失敗しない転職のコツを5つ教えます【効率良く転職エージェントを使う方法】

今回は、転職初心者が知っておきたい転職の基本ということで転職について解説したいと思います。転職未経験者の人でも、納得のいく転職が出来るように経験から得たポイントを解説していきます。

転職5つのポイント

まず、転職活動で気を付けたい点としては、どうしても転職活動というのビジョンが持てずに漠然としてしまっていて不安に思ってる人とかも多いと思います。

「自分が転職したら、ちゃんと転職できるのか・・・」

「転職したいと思っていても一生、今の会社に居続けてしまうんじゃないか・・・」

そんな風に思ってしまってる人もいると思います。

今回は、そんな方々に戦略的な転職活動に関する理解を深めてもらえたらと思っています。

  1. 事前準備
  2. 情報収集
  3. 書類作成と応募
  4. 企業分析と面接
  5. 転職エージェント活用

転職活動のゴールの基準は、個人の満足感などにもよりますが「内定」をゲットするという所に設定して考えていきましょう。

この「内定」をもらうという点で考えると、転職活動には以下の4つのステップに分けることができます。

それぞれについて簡単に説明していきます。

事前準備

まず事前準備では、転職活動の『目的』を設定して具体的なスケジュールに落とし込んでいく作業です。

転職活動の目的っていうのは、人それぞれ違うと思います。

例えば、今あるスキルをもっと強化したいとか、職種を変えて新たなことを経験したいとか、あとは純粋に年収をあげたいとか、人によって違うと思います。

そのため、その辺りの目的をはっきりさせていくという事が重要です。

さらに、いつまでに転職を終わらせたいのかを、ざっくりと決めておくのもいいです。

このように『転職の軸』を決めるというところと、ある程度『いつまでに転職』しよういうところをざっくりと決めるということです。

情報収集

これは自分が実際に企業に応募して、リサーチするフェーズです。

事前の準備段階で決めた「転職の軸」というところをベースに、自分でリサーチをして、候補となる企業をピックアップしていくというような作業になります。

具体的には、自分がこれまでいた業界の専門性などを活かして、違う業界に移ってこれまでの専門性を活かす転職もあれば、同じ業界で職種を変える転職もあります。

注意する点としては、この段階では「転職エージェント」というものは使わない方が良いということです。

転職活動でよくある失敗パターンとして、この転職エージェントに真っ先に登録して、担当として付いてくれるキャリアアドバイザーのアドバイスを鵜呑みにして、受け身の状態で転職活動を進めてしまうパターンです。

このキャリアアドバイザーは、あなたの要望をヒアリングして多くの企業を紹介してくれますが、転職エージェントというのは、依頼者を転職させて初めて収入を得ることが出来るビジネスモデルなのです。

情報収集の段階で、完全受け身の状態でキャリアアドバイザーが勧めてくる案件を聞き入れていると、あなたが転職したいところではなく、転職できそうな企業の案件を提案することになるので当初に決めた「転職の軸」と異なるケースになる可能性が高くなります。

あくまでも最初に決めた「転職の軸」に沿った自分が目指すことが大切なので、ここでミスマッチが起こらないようにしたいものです。

自分自身の「転職の軸」を明確にした上で、決めて行かないと、結局、希望する転職が出来なかったと後悔しないように気をつけたいところです。

書類作成と応募

ここからが、実務的にも本格的な転職活動になってくると思います。

基本的に選考を受けるにあたっては、二つの書類が必要になります。

それは「履歴書」と「職務経歴書」です。

履歴書というのは定型的な書類で、自分が卒業した学校とか、今持っている資格とか自動車の運転免許の有無などを記載する書類です。

もう一つの職務経歴書と呼ばれるものですが、とても重要になります。

この職務経歴書っていうのは、自分の職歴だったり仕事の実績などを自由な書式で書いていく書類になります。

この職務経歴書が第一関門であり、書類選考の通過率を大きく左右するため、すごく重要な書類になってきます。

これを作成するところが第3のステップになります。

職務経歴書というのは、自分のキャリアを棚卸して自分が今までやってきた仕事の中で、どういう工夫をして、どういう実績があるのかを効果的にアピールするための書類です。

ただ、今まで一つの会社でずっと働いてきた人からすると、第三者に表立ってアピールする機会はなかったと思います。

そのため、なかなか棚卸しって難しいと思って苦戦する人も大勢います。

全くゼロの状態から書くとなるとハードルが高いので、個人的に参考になる職務経歴書の作成がうまいなと見つけたので、それを参考にしてもらうと良いと思います。

motoさんという方のノートは、非常にキャリアなどに関する役立つ情報を配信されていて、とても参考になる要素が多いと思います。

https://note.com/recruit_man_note/n/n3047b6842fbd

職務経歴書の書類が完成したら自分でピックアップした候補の企業に応募するというところになります。

そして応募して選考が始まり書類選考を無事通過することができたら、面接が始まります。

企業分析と面接

面接をするにあたっては、その受ける企業を分析して、事前にリサーチをした上で、しっかりと面接対策をして挑むという形になります。

面接に関しては、基本的に2回か、3回くらい行われます。

三次面接まであると仮定して考えると、一次面接では基本的な素質について見られ、二次面接ではスキル面や、カルチャーフィットを深く見られます。

一次や二次では一般的に、現場のマネージャークラスの方が面接官をされることが多いです。

そして最終面接では、その本人の思考の深みや、仕事への覚悟や本気度を測られるため、最後は社長や役員の方が面接官をされることが多いです。

この最終面接を無事通過することができれば、ゴールとして設定した「内定」というところにたどり着くことができます。

このように全体概要が頭にしっかりと入っていると転職活動への心構えも変わってくると思います。

最初は会社の基本情報を抑えるということと、面接の予想質問を想定して、必要な情報をリサーチすることです。

会社の企業情報ページやIR情報のページを見て、会社概要と仕事内容については、ざっくりと押さえてください

そして、面接の予想質問を考えてください。

面接の質問というのは、大きく分けると三種類に分類することができます。

1:一般的な質問

どの企業でも必ず聞かれる質問として志望動機ってのがあります。

「あなたはなぜウチに応募してくれたんですか」って言う質問ですね。

これを例えばマーケティングのスキルアップがしたいからです。

こんな感じで答えてたとすると、向こうから更に「なぜ他の企業ではなくて我が社なのか」という質問をされます。

これを聞かれた時に、応募した 会社がどんなマーケティング施策を行ってるか、他社と比べてどんな違いがあるか、こういったところを話する必要があります。

こういうところを事前にリサーチしておく必要があります。

2:独自の質問

面接官が独自でよく聞いてくる質問ってあるんですよ。

こういう内容はインターネットからリサーチできないので、転職エージェントを是非活用してください。

転職エージェントは、今までどんな質問がされてきたのか等の情報を持っています。

その情報をもらうことによって、その企業で聞かれる可能性のある少し変わった質問というのも事前にすることができます。

情報をリサーチしておくとこういった独自の質問に対しても焦ることなく対処することができます。

:こちらからの質問

面接官が「何か質問はありますか?」と聞いてくるケースは結構あると思います。これは、質問してくる内容でこちらが捉えている視点や、意欲を測るのに適しているからです。

このように質問する契機が来た時は「〇〇といった大手の企業とも取引をされていると思いますが、どのような点において他社と差別化できていて、御社を選ばれているのでしょうか?」など、積極的に質問をしても構わないと思います。

「質問はありません」と答えるよりかは、全然、印象も違うため事前に準備をしておくことがおすすめです。

転職エージェント活用

転職エージェントを利用する理由っていうのが基本的に一つで選考過程における効率化をすることが出来るということです。

転職エージェントを活用すると具体的にどのように効率化できるのかと言うと3つの側面があります。

転職エージェント活用のポイント
  • 日程調整がスムーズにいく
  • 自分が持っていない情報収集が可能
  • 面接のフィードバックがもらえる

これらの点によってらかなり転職活動を効率化させることができます。

日程調整がスムーズにいく

実際に企業に応募する時は、それぞれの企業のホームページの採用ページに飛んで指定された応募方法に従って手続きをする必要があります。

複数の企業に募集をしようと思ったらそのサイトに入ってそれぞれのやり方に従って手続きしないといけないので大変です。

これが、転職エージェントを使えば自分のマイページに書類も一回アップロードして、この企業を受けたいとチェックをしていくだけで一括で応募することが可能で効率化を図れます。

その後、書類選考を通過したら面接の日程調整が必要になるのですが、もし自分で直接応募をしていると場合、メールでやりとりをするため、複数の企業との日程調整が非常に手間がかかります。

転職エージェントを使うと、エージェントの人に、この日と、この日は空いてますと伝えれば、後は向こう側で調整してくれます。

自分が持っていない情報収集が可能

そして、面接を実際に受けますという形になれば、リサーチが必要になってくるんですけれども、その時に私たちが得ることが出来る情報というのは、ほぼ企業のホームページかSNSからの情報になります。

しかし、転職エージェントを活用することで、今までにも多くの求職者のサポートをしてる豊富な経験から、転職エージェントにしか持ってない情報も教えてくれたりすることもあります。

例えば、その企業の面接官による独自の質問項目などは、一定の傾向を知ることで対策を取ることが可能になります。

唐突な質問事項にも、慌てることなく落ち着いて質問への返答が出来ることで、面接官に好印象を与えることも出来ます。

面接のフィードバックがもらえる

面接というのは基本的に受けた場合、受かっても落ちても、どこか良かったですとか詳細については教えてもらえないものです。

もし落ちても、どこが悪かったなどのフィードバックがもらえないのです。

だから、もし落ちてしまったら自分で考えて、ここが悪かったじゃないかなっていう、自己の仮説のみで終わってしまうわけです。

しかし、転職エージェントを使うと受かっても落ちても、実は「あなたのココは良かったです」とか「ココが残念です」というフィードバックをエージェントを通して情報を得ることが出来ます。

この点に関してはすごく貴重なので、仮に落ちてしまったとしても、その落ちた理由っていうのを改善すれば、別の企業に向けての合格率をあげることも十分できます。

こういったメリットがあって転職活動を効率化できるというのが転職エージェントになります。

受け身になってしまうと失敗するパターンに陥ってしまいますが、エージェントを上手く使うことで、かなり選考過程効率化できるので、こういう使い方を是非してほしいと思います。

まとめ

今回は、転職についての個人的な経験とこれまで転職の相談を受けた時に、伝えている内容についてまとめてみました。

これから転職をしようと考えている方も、今はまだ転職を考えていない方も、会社員で働いている以上、転職が頭をよぎることはあると思います。

そんな時は、今回、解説したように上手く転職エージェントを活用して、効率良く情報を集めて自分自身の転職を成功させていただきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Koga Kenマーケティングプランナー
商品開発・動画制作・企画営業などマーケティング全般の仕事に携わってきました。現在は、企業のHP制作・動画制作・商品開発などのマーケティング業務を請け負いながら、海外輸入のECサイトの運営や「ひとりで稼ぐ力」をテーマに投資、副業などの資産形成に関する活動を展開。