ブログ半年の運営報告【120記事&1万PV達成による収益結果】

今回は、ブログ運営を始めて半年が経過したので、その報告と収益公開を通じて、フロービジネスとストックビジネスの違いや、半年やってみた脱ビギナー的な目線から、ストックビジネスの意味合いなどを述べてみようと思います。

この記事は以下の方々に向けて発信しています
  • これからブログを始めてみようと考えている人
  • ブログを半年くらい続けるとどうなるか気になる人
  • ブログ初心者でも収益化できるのか気になる人
  • 半年間のブログ運営の収益や平均PV数が気になる人

私がブログの運営をやり始めてから約半年が経過しました。これまでは、自分で商売などをしてもストック型ビジネスではないフロー型の仕事がメインでした。

今でも、フロー型で行っている仕事の方がメインなのですが、副業的にブログ運営を始めてストック型のビジネスを育てようと思って始めて半年が経過しました。

最初は、自分としても色々調べると多くのブログデメリットも見てきました。

  • 「収益化までに時間がかかる」
  • 「時給計算で割に合わない」
  • 「今さらオワコンなんで遅い」
  • 「書くネタがなくなる」
  • 「長く続けないと意味がない」

等々、やってみようと思ってもこれらのことを受け入れて、相当な覚悟がないと参戦するべきではないのかと思わされるくらいに挙げていくとキリがないほどネガティブ要素はあります。

しかし、結論を言うと「ブログかサイトは1人が1つ」持つべきだと思います。

その理由は、以下の4つを個人的には感じています。

  • アウトプットで勉強になるから
  • オフラインのビジネスにも影響があるから
  • フロー型とは異なる期待感があるから
  • 様々なスキルアップにつながるから

半年間の運営報告をしながら、これらの理由についても触れていきたいと思います。

ブログ記事数の推移について

更新は3日に一度くらいの副業スタイル

記事に関しては、本業をしながら3日に一度くらいの頻度で更新をしていました。本当は、毎日投稿して記事を更新するのが良いのかもしれませんが、結構、マイペースで続けている感じです。

半年間やってみて思ったのは、毎日更新するにしても3日間で更新しようが、よく継続することが大事ですよと様々なブログでも書かれているのをみていましたが、あれは習慣化することが大事だと言うことだと言うことで、義務感に追われて嫌々やるよりも自分が絶対に続けられるペースで習慣化してやることだと思います。

発信する内容は調べながらエビデンス重視

記事に書く内容なんかは、書きたい内容が出てきたらスマホのメモやエバーノートに、箇条書きで以下の項目に沿って要点をあげるようにして行ったら「書くネタ」が無くて困るってことはありませんでした。

問題提起・主張
結果の明示・解決策
根拠の提示・具体例
まとめ・行動提起

書きたい内容が見つかったら、この項目に沿って箇条書きで書いていると書く内容に困ることがないので、だいたいこのフォーマットに沿って記事を書いています。

デザインはスキル不足でまだまだ勉強中

本当は、もっと見た目にもこだわって、アイキャッチや写真なんかも加工して作っても良いのかもしれませんが、あまりデザインが得意でもないので、こだわることが出来ていません。

唯一、こだわっているのは、色をたくさん使わないことです。自分自身がシンプルな感じが好きなので、いろんな色があり過ぎるとどうしても見にくい印象を持ってしまうので、シンプルな作りを目指しています。


ユーザー数とPV数の推移

ユーザー数 PV数
1ヶ月目 144 1867PV
2ヶ月目 262 2207PV
3ヶ月目 505 3701PV
4ヶ月目 793 3388PV
5ヶ月目 1230 5130PV
6ヶ月目 2373 6084PV
7ヶ月目 3483 5670PV
8ヶ月目 6006 10218PV

期間の経過と共にGoogle検索が上がる

色々なブログ運営のサイトでも、半年間はあまり伸びないって言うのは聞いていましたので、1年間は最低でもやり続けようと思ってやっていましたが、なぜ、半年間は伸びないって言うのかが分かりました。

それは、単純にグーグルからの検索流入が少ないのためです。自分のPVやユーザー数を見てもらったら分かると思うのですが、半年を超えたあたりから純粋にサイトに訪れていただいた人の数が、半年以降から倍とかに増えて行っています。

伸びるページと伸びないページの差が出る

これは、PV数の伸び方をGoogleアナリティクスで見ると、毎日、伸びているページとあまり伸びていないページが明確に分かれることがわかりました。

伸びているページと伸びていないページを比較すると、伸びているページは個人的には以下のような特徴がありました。

  • 自分の体験や感想を述べた記事
  • ライバルが少ない分野の詳しいレビュー
  • 具体的な解決策や方法論が書かれている

これらの記事は比較的、検索流入が多いと感じました。このだけで言うと、1記事の文字数が重要って書いていろケースもあるのですが、記事の文字数よりも、中身はありきたりの内容(お菓子やおもちゃ)などの記事であっても、自分の体験や感想など多くの人の知りたいに答えてあげる内容で一次情報(自分が情報の震源地)である内容が大切なのかと感じました。

気になるブログ収益はどれくらい?

Google アドセンス収益

アドセンス収益
1ヶ月目 0円
2ヶ月目 約450円
3ヶ月目 約600円
4ヶ月目 約480円
5ヶ月目 約1,200円
6ヶ月目 約1,400円
7ヶ月目 約1,550円
8ヶ月目 約1,850円
合計 約7,530円

※何やら、アドセンスの収益を細かく言うのは良くない的な感じのこともあったので、「約」で記載して1桁台をゼロで表記しています。

アドセンスの収益は、Googleの審査を受けて初めて使うことができる「クリック型」の広告ですが、最初の数ヶ月は閲覧者の数が少なくてPVが少ないのもあって、アドセンスの収益も少ないと言うのがわかりました。

様々な人が書いてくれていた情報を見ていたら、Googleアドセンスの成果はPVに比例して増えてくると言うことと、少ない数字だと偏りはありますが、多くなってくると本当に単価は30円~50円くらいの間になったり、ページのCTRなども1%~2%くらいの間になってくるなど、数字が安定してくることが分かりました。

アフィリエイト収益

アフィリエイト収益
1ヶ月目 0円
2ヶ月目 0円
3ヶ月目 0円
4ヶ月目 0円
5ヶ月目 12円
6ヶ月目 46円
7ヶ月目 2,270円
8ヶ月目 10,625円
合計 12,953円

アフィリエイトで使っているのは「もしもアフィリエイト」を使っています。こちらもPV数が少ない時は全然かすりもしませんでしたが、半年を超えた辺りからインプレッション(広告が表示された回数)が増えてきました。

アフィリエイトに関しては、自分が掲載している広告から、閲覧者の方が商品などを購入してくれたおかげで頂けると報酬なので、アドセンス(クリック型)よりも実際に単価が高くなるのあります。

ダウンロードコンテンツの収益グラフ

コンテンツ収益
1ヶ月目 0円
2ヶ月目 0円
3ヶ月目 0円
4ヶ月目 0円
5ヶ月目 0円
6ヶ月目 3,920円
7ヶ月目 37,240円
8ヶ月目 57,820円
合計 98,980円

こちらは、個人で特定商取引法に沿って、独自のダウンロードコンテンツを販売しての結果です。こちらもPVが増えた頃に収益が増えていますが、正直これに関してはPVに比例して増えたわけではありません。

サイトを閲覧してくれた方が、ダウンロードのコンテンツを購入してくれた方もいますが、殆どの方は自分自身がリアルなオフラインの仕事現場などで、自分がブログを運営していることを知ってもらい、知人や紹介を経て購入してもらったのがほとんどです。

これも、名刺に自分のサイトを乗せておくことで見てもらい、初見の方でも購入してくれてから仕事の付き合いに繋がった方もいたりして、本業の仕事にも相乗効果が出ることが実感できました。

これが、私が「ブログかサイトは1人が1つ」持つべきだと言う理由です。ブログでもサイトでもなんでも良いと思いますが、独自のドメインを持ってサイトを作るのはおすすめです。

今後のブログの方向性

今回は、自分がブログ運営を半年間やってみての収益報告や、ブログ運営で感じたことを述べてみました。今後も、ブログ運営に関する記事については、勉強しながら発信できたら良いなと思っています。

今後のブログの方向性
  • 動画も合わせて配信の挑戦
  • 経費を掛けて一次情報の配信
  • ブログに関する学びも配信

今の時代はYouTubeと言う方もいます。確かに、YouTubeなどのプラットフォームは魅力的であり挑戦しようと思っていますが、動画がこれだけ発展しても、文字であるブログはブログの良さがあると思います。

ひとつは、ブログはリライトして1つの記事の質を高めていくことが出来て、記事そのもののメンテナンスが出来るため、資産化という意味でもしやすいということです。YouTubeはトレンドなので魅力はあるので、しっかり勉強して挑戦しようと思います。

また、ブログだと、気になるサイトをクリックしてスグに答えのところまでスクロールして、内容を確認することができます。

YouTubeとかだと広告が入って、目的の内容のところまで行くまでに前置きを必ず通過しないと目的の内容まで行けません。

その点、ブログとかだとまだ「ページ内検索」なども出来るので内容次第ですが、ブログなどの需要はあると考えています。

これが、5Gが進化して、動画内の内容に関しても細かく検索がかけられるようになると、近い将来、テキストの価値は無くなるのかもしれませんが、個人的には文章の方が好きだったりします。

まだまだ、ブログではビギナーの立場として、挑戦のスタンスを変えずに頑張ろうと思います。

今後は、様々なビジネスをしている人の話や、自分が体験した内容なんかの発信もしていこうと思います。そこで体験した内容を一次情報として発信していくことで多くの方に有益な情報を届けられたら思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Koga Kenマーケティングプランナー
商品開発・動画制作・企画営業などマーケティング全般の仕事に携わってきました。現在は、企業のHP制作・動画制作・商品開発などのマーケティング業務を請け負いながら、海外輸入のECサイトの運営や「ひとりで稼ぐ力」をテーマに投資、副業などの資産形成に関する活動を展開。